「3の倍数と3がつく数字のときだけアホになる」というネタがありましたよね。
ああいった笑いのネタの「パッケージ化」が個人的にすごくすきで、「都道府県の持ちかた」「おかんが好きな朝ごはんの名まえ」などなど、目からウロコの、おもいつきそうでおもいつかないネタをみると、なんというか、うずうずするのです。
絵本でいうと某ユニットの『うんこしりとり』とかね。
それとは、まったく、ぜんぜんかんけいないのですが、オフィスまけ特殊清掃部長のわたくしは、3の倍数の月(3、6、9、12月)に換気扇を洗うときめています。

そして、天気がいい日に縁側に干しています。
なぜ3の倍数だったか?
年越しの12月に洗いたいって理由と、2の倍数ではせわしなく、4の倍数ではすくなすぎるとおもったからですね。
というか、みなさんは、どのぐらいの頻度で換気扇を洗っていますか?
週1のひとがいれば、年に1度のひともいるだろうし、いっかいも洗ったことがない〜というツワモノもいるでしょうね。
なにはともあれ、オフィスまけの換気扇掃除は、次回は3の倍数の12月です。