三浦の観光ガイドにも載っている通称「ミミズの自殺道」です。
いやいやいや、観光ガイドには載っていませんが〜

ほんとうに、びっくりするほどの数のミミズが干からびて死んでいます。
なんでだろうねえ?
ミミズの自殺は寒い時期をのぞけばいつでもみられますが、とくに夏は尋常じゃない数のミミズが干からびています。
雨あがりにもおおくみられるので、土中の水分量と温度がかんけいしていると思われますが、なんにしてもいったん地上にでてきてしまったミミズの致死率は100%に近いのではないでしょうか。
なんだかとってもあわれだね。
だれか粉末にして金魚のえさにでもしてあげてください......