京都からの大阪で2つの大学におじゃましまーす!現場更新ブログの1
京都からの大阪で2つの大学におじゃましまーす!現場更新ブログの2
京都からの大阪で2つの大学におじゃましまーす!現場更新ブログの3
「写真でふりかえる京都大阪で2つの大学とあたらしいえほん館」レポートです。
というわけで、11月24日の早朝。
三浦海岸から始発のつぎの朝5時すぎの電車に乗っかって、乗りかえて、乗りかえての新幹線。

金曜日ってことで、ひさしぶりに平日限定の駅弁。
ハマの朝ごはん弁当〜

オープン!
京都駅についたら、何年かまえに天橋立をのぞむ町で絵本ライブにいったとき以来。
いちばんはじっこのホームから山陰本線。
ほぼ観光客とおもわれる、まさかの満員電車で〜

嵯峨嵐山駅。
左のちゃいろい「トロッコ嵯峨駅」のまえあたり。
よくみれば観光客だらけがわかります。
そして、1年ぶりにあえました。
だいすきなえほん館のむっちゃん!
でもって、むっちゃんが「絵本論」の講師をしている〜

嵯峨美術大学!
11月24日の10:30より。
むっちゃん先生の絵本論のゲスト講師?として〜

50分おしゃべりしてきました。
学生さんを対象におしゃべりするのははじめて!
ふだんの子どもたちとちがって反応はうすいものの、けっこう手ごたえをかんじたかも?
この講義をもとにした「枠におさまること・はみでること」というタイトルのまっさんピン講演もHPで依頼をうけつける予定です。
むっちゃんにも「よかった!」っていってもらって、ちょっとほっとしての〜

学食!!!
何十年ぶり?
からあげカレーおいしかったでーす。
そして、ことしの8月に阪急上桂駅から桂駅にひっこしたばかり、うまれかわったばかりのえほん館へ〜

むっちゃんがとってくださった『いぶくろちゃん』のたっくさんの予約にサインをかきかき〜
そうそう。
この日の絵本ライブ参加者(おとな)には〜

しあわせのきいろいいぶくろちゃんをプレゼント〜となっていましたが、けっこうあまりがあったので、もらってないかたがいる可能性大です。
こころあたりがあるかたは、えほん館へ。
そして、京都のめちゃくちゃおいしいもの〜

京都のレギュラーメンバーぱやちゃんのさしいれは、ヤオイソの超絶美味フルーツサンド!!!
これは、まじでうまいよ?
全国各地でおいしいものをごちそうになりますが最上級クラスのおいしさ。
フルーツ全般あんまりすきじゃないまっさんがいうのだからまちがいないです。
というわけで、本番まえに腹ごしらえして(けいちゃんは翌日の朝食にとっておいた)。
レポート中編につづく〜〜〜