本日のブログは10月19日の三浦市立旭小学校絵本ライブレポートです。
旭小学校はことしで9年連続!
すごくない?
地元の三浦市内の小学校は無償ルールなので、とうぜんボランティアですよ。
あ、無償ルールはおしつけられたわけではなく、みずから宣言してるんだけど、われながら9年もがんばってるなあ〜と。
というわけで、ぶっちゃけ旭小学校はルーチンになりつつあって、演目だけかぶらないように気をつけているぐらい。
ほかの小学校ではプロジェクターやマイクなど、各種機材をそろえてもらっているけど、9年まえに市内でさいしょにおじゃましたいきさつから、旭小学校では当時のままの設営。
よくもわるくも、ゆるゆるっと気をぬいて10月19日。
……ところがですよ。
やっぱり絵本ライブはやってみたいとわからないなあ。
ライブ。それは生きているってことだからね。
こんかいの旭小の1、2年生はほんとうにすばらしかった!
どうしても(うちの中2女子がかよっていたため)身びいきしがちな三浦市立上宮田小学校よりも、ことしにかぎっていえば、まっさんは心底感動しました。
ライブのさいごのあいさつで、まっさんはおおきな声で、
ありがとうございましたっ!
っていうけど、1、2年生のまえではちょっと声がかすれていたとおもいます。
なぜって、感動してうるっとしちゃったから。
ライブは生きものだから、それは参加してくれたひとだけのもの。
ことばにしてもぜんぜんなので、かなりざっくりいうと、
「おとなの本気のメッセージはかならず子どもたちにつわたる」ってこと。
それをこんかいの旭小学校で再認識しました。
ほんと、すばらしかった!
とくに…… オレが…… なんてね。

2年生の担任が「けいちゃん先生」で、それもまたよかった。
けいちゃんあってのまっさんだからね。
そんなこんなの旭小学校1、2年生の5校時のセットリストは〜
── オープニング「とんでったバナナ」
── フリップネタ「ばななをたべたら」
1.『いぶくろちゃん』
── ライブお絵かき「このこは○○ちゃんのいぶくろちゃん」
── うた「とんでったバナナ」
2.『おかん』
アンコールとして、フリップネタ「かめからこうらとったら」と予定していたんだけど、この日の1、2年生には「すき」って気持ちをたくさんつたえたかったので急きょ変更して、
アンコール.『おかんとおとん』でした〜!
けいちゃん、あわてないでついてきてくれてありがとう。あいしています。
さてさて、本日はいぶくろちゃんライブ。
二子玉川のキュリオファクトリーで13:00/14:00/15:00/16:00の4本勝負です。
ではでは、いってきまーーす!!!