うちのホームページのさくひんあんないをもとに作成されたそれは、作者もびっくりのこまかさでして、

みていて、ふと、おもったのです。
よく、えらい作家のプロフィールなんかに「著作数は300点をこえ〜」みたいにかいてあるでしょ?
著作数ってなにを基準にいってるのかなあ?
たんじゅんに媒体をとわずに「著作物」であれば、自身のホームページに発表してもカウントされるでしょ?
だとしたら、たとえば商業デビューしてない絵本作家がWEB絵本をカウントして「著作数は300点をこえ〜」ってもありだよね。
うーん。ようするに自己申告ってことになるのかな。
ちなみに、じぶんのばあい「何冊ぐらいだしているんですか?」ときかれたときは、月刊保育絵本や雑誌掲載のおはなしをぬかして、市販単行本だけでざっくりこたえています。
ざっくり。というのは、いちいちかぞえてないからわかりません……
たぶん、いま現在40冊前後とおもいます。
キャリアをかんがえると、そこそことおもわれますが、総部数をかんがえると…… チーン。
ちょっと残念なかんじです。
めおとよみライブ関係なら、コンビのネタの数でエエんとちゃうかな?
今、京都で、今日は、祇園祭の日。
今日も、かな。
朝から、イヌの散歩で汗だくです😲
「おかんとおとん、祇園祭をみる」とか、全国行脚して欲しいなあ。
>(に)さん
>
>こっちは、マジレスすれば、
>めおとよみライブ関係なら、コンビのネタの数でエエんとちゃうかな?
にしやまさん…………
ブログを読んでもらっても
ボケてるのかボケボケなのかわからないコメントで
もうオレもお手上げです。
以前はこんなに意味不明なことなかったのに
さいきん不調ですか???
と思たのでしたわ。
あれ? 関西弁が変?
でも、どこかのライブで、 おかあさんはなかないの? も紹介されてたかな?