『どんどんめんめん』からのながれで、子どもたち・おとなたちといっしょに、げんきにかけ声。
「どんぐりころころ」のメロディにのせて、会場のみなさんに、ご当地の「うまいもの」や「いいところ」をきいて。
たとえば、ここ三浦だったら…
♪みうらの うまいもの だーいこん〜〜
ってなかんじ。
でもって、昨年の12月におじゃました大阪・岸和田では、とうぜん「だんじり」になるかとおもいきや…
♪きしわだの うまいもの みずなーす〜〜
はい。泉州名物の「みずなす」になったのでした。
12月だったからね。季節はずれでみずなすはたべられませんでした。
いや、帰りの関西空港のおみやげ屋さんには「みずなすの漬けもの」がうってましたよ。
でもね、お世話になった岸和田のさかな先輩(くわしくはこのへんで)が、
「旬の時期じゃないとおすすめしない」
というもんだから、買うのをひかえたのです!
そして、そんなこともすっかりわすれていたきのうのこと。

じゃじゃーん!
さかな先輩からとどきました〜〜!
久吾商店のみずなすの漬けもの。
ありがとうございまーす!
それでは、みなさんごいっしょに「どんぐりころころ」のメロディにのせて〜
♪きしわだの うまいもの みずなーす〜〜
とってもみずみずしくて、やわらかくって、うまいっ!