それとも不完全ヘンタイですか?
私は完全ヘンタイでも不完全ヘンタイでもありません。
あたりまえです。
だって、これ、昆虫のはなしです。
けいちゃんの神輿シリーズにつづくのは、ごぞんじイモムシリーズ。
うちのキャタピラガーデンで成育中のキアゲハの幼虫。
イモムシ画像は、いちぶのかたにたいへん不評なので、途中経過をすっとばして……

こちらはサナギマンションです。
飼育ケースのなかでサナギになると、羽化したときにたいへんなので、その後はサナギマンションに引っ越します。
チョウのように、幼虫〜サナギ〜成虫という成長過程は「完全変態」というんですねえ。
カブトムシやクワガタムシなどの甲虫も完全ヘンタイ。
いっぽう、ヤゴからのトンボのように、幼虫からサナギをとばして成虫になるのが「不完全変態」です。
夏の虫。セミも不完全ヘンタイです。
おとといの夜。
けいちゃんが神輿を担いでいるあいだに、まっさんは中学2年女子とまいどおなじみ漁火亭(「食べログ」より)で晩ごはん。
帰り道に、羽化するために地上にでてきたセミの幼虫を発見。
つれてかえって、カーテンにくっつけて2時間後。

でてきました〜!
ビューティフル!
さてさて、この状態で、このセミがなんだかわかりますか?
アブラゼミがミンミンゼミであることは、まちがいないのですが、まだまだ色がうすくてさっぱりわかりません。
なんでしょう?
朝になったらわかりました。
正解はアブラゼミでした〜!
さてさて、みなさん。
あなたは完全ヘンタイですか?
それとも不完全ヘンタイですか?
私は完全ヘンタイでも不完全ヘンタイでもありません。
だって、にんげんだもの。