ではでは、いきなりですが岸和田市立図書館で90分のセットリストをご紹介〜
1.『どんどんめんめん』
── みんなでかけ声「きしわだのうまいもの○○○」
2.『みかんのめいさんち』
── ライブお絵かき「みかんのかんかんクイズ」
── ライブお絵かき「いるかはさかなじゃないんだよ。」
3.『おかあさんはなかないの?』
── ことばあそび「いろんなぱんつくったよ」
4.『ぱんつくったよ。』
5.『おかんとおとん』
むりやりアンコール
フリップネタ「とんとんとんとんとんかつくって」
まいどおなじみ「どんぐりころころ」のメロディで各地のうまいもの・いいところは〜
♪きしわだの うまいもの みずなーす
はい。泉州なす。みずなす〜となったわけですが……
岸和田といえば「だんじり」ですからねえ。
昌広さんとしては、「いいところ」や「すごいところ」で、だんじりになるかなあ〜とおもっていたのですが予想外。
参加してくれた岸和田の子どもたちは、まだまだ、だんじり熱にめざめていないのでしょうか。
声そのものもあまりあがらないで、おとなのたすけもあって、「みずなす」になったのでした。
というわけで、ちょっとひかえめだけど、元気はいっぱいの子どもたちと、むしろ、子どもより元気だったおとなのみなさんでーす。

前日に関西空港の到着口で出むかえてくださったHIBIKIさんが絵本ライブへはむすめちゃんといっしょに。さいきん、あちらこちらの会場にきてくださる絵本セラピストのかたがた、岸和田ではこれまたキャラがたっているキティさんがきてくださいました。
地元の書店さんの物販でサイン会も1時間まちと大盛況。
あつまってくださったみなさま、絵本をかってくださったみなさま、岸和田ライオンズクラブのみなさまに、岸和田市立図書館長と担当くのうさん&はたさん、そのほかスタッフさんに感謝です。
ありがとうございましたっ!
それでは、みなさん、ごいっしょに〜
♪きしわだの うまいもの みずなーす
じつは、岸和田レポートでたびたび登場しているさかな先輩は、長崎での研究者生活ののち、岸和田で漬け物屋さんを営んでいるのです。
こんかいは時間がなかったので立ちよれませんでしたが、こんどはさかな先輩の久吾商店にもいきたいなあ。
できれば、泉州なすが旬の時期にね〜笑
あ、ひょっとすると、だんじり祭は泉州なすの旬のおわりごろか?
だとしたら、景さんに泉州なすの漬け物を買ってきてもらいましょう。
がっちょのからあげもわすれずにね。
なんだかんだで、けっきょくたべものネタでおわってしまうレポートですが、あしたはいよいよ最終回。
つづく〜〜〜