たくさんのお客さん、いつもライブにきてくださるみなさん、遠くは長野や群馬からも足をはこんでくださいました。
ありがたいですのお。
福岡レポートにさきがけて、あしたからブログにアップの予定。ブックハウス神保町レポートがおわりしだい、いよいよ福岡レポートに突入の予定でございます。
さてさて、絵本ライブにかかせない、模造紙をはるホワイトボード、絵本の映写用プロジェクター+PC、そしてスタンドマイク+ピンマイク(もしくはヘッドセットマイク)。
うしろの2つは、小規模のライブではつかいませんが(ブックハウスでもつかっていません)、小学校の1クラス以上ぐらいの規模では、できるだけ用意してもらっています。
でね、このなかの「ピンマイクがないんです」ってことがときどきあります。
そんなときはコードレスのマイクを首からぶらさげるんだけど、いまいち音をひろってもらえなくて、けっきょく手でもったりと不便です。
そんなわけで、そういうときのために、うちでもマイクを買っちゃいました。

携帯用のスピーカーを「カラダにくっつける」タイプなので、据え置きのスピーカーより音が安定しませんが、なかなかどうしてけっこう役にたちます。
地元の小学校でためしたところ、据え置きスピーカー+スタンドマイクの景さんより、音量は良好でおおきかったかもしれません。(←たんにオレのほうが声がおおきいからだろうけど)
ここで2セット購入したので「スタンドマイクもないんです」ってところでも、だいじょうぶです。
まえに富山で、仮面ライダーの変身ベルトみたいのくっつけてライブをしたけど、それよりはるかに性能がいい気がするよ。
全国のみなさま、マイクの準備がむずかしいときは、おもちしますのでえんりょなくいってください。
あ、もちろん据え置きのふつうのスピーカーのほうがいいので、手ぬきをするために「持ってきて」というのは、なしにしてください。
みなさま、どうぞよろしく〜〜〜