オレはね、ちっちゃいにんげんだからね、ほかの作家の宣伝は基本的にはしません。
絵本業界で生きのこりをかけて必死だからね。
でもね、この絵本だけは宣伝しちゃいまーす!!!
はい。きのう情報解禁になったようです。
まっさんの魚友(うおとも)のやまもっちゃん、神戸在住の山本孝ちゃんの新作ですよ〜
(画像はやまもっちゃんのTwitterからぱくった)これはね〜 すごいよ?
おととしの秋。上京していたやまもっちゃんに、ちらっとラフをみせてもらったんだけどね。
その尋常でない描きこみのこまかさと、紙が燃えあがりそうな熱量にうちのめされましたよ。
「ちょっとキミ、どうかしてない? あたま、おかしくない?」
おもわずそんなことば(ほめことば最上級!)がでてくるような、すごすぎるラフでした。
あれから1年半?
おそらく着彩に1年はかかっているのではないでしょうか?
うんうん。やっぱり、あたま、おかしいよね〜
やまもっちゃん、どうかしてますね〜笑
ウルトラマンとぼくらvs怪獣ぐんだん@e-hon
ウルトラマンとぼくらvs怪獣ぐんだん@Honyo Club
発売は5月下旬ですが、すでに予約受付中ですよ。
ぜひぜひぜひ〜!
そして、やまもっちゃんとおなじく、「こいつ、あたま、おかしいよな〜」と、おもっている男がいまして、なんと、そいつもウルトラマンの絵本をだしているんですね〜
ぼくだってウルトラマン ユウキvsセブン!?@e-hon
ぼくだってウルトラマン ユウキvsセブン!?@Honyo Club
作者は、よしながこうたくです。
こうたくは、オレがライブ配信をはじめたのと同時期に「おえらさん」という、あほあほお絵かきシステムのライブ配信をインスタではじめています。
オフィスまけは、インスタのアカウントをとっていないので、いまだみていないのですが、おもしろいこと、まちがいないでしょう。
ちなみに、こうたくは、
まっさんのえほんライブはいしん だい2かいのチャットにも登場してくれました。ほんといいやつです。
というわけで、やまもっちゃんの新作ウルトラマンと、こうたくのウルトラマンは、
ウルトラマンとぼくらvs怪獣ぐんだん@e-hon
ウルトラマンとぼくらvs怪獣ぐんだん@Honyo Club
ぼくだってウルトラマン ユウキvsセブン!?@e-hon
ぼくだってウルトラマン ユウキvsセブン!?@Honyo Club
↑ こちらのリンクからぜひぜひ〜!!!
ところで、1週間ほどまえに、
町の本屋さんをすくえ!という記事をブログに書いて、そのなかでも上記リンクの
全国書店ネットワークe-honや
オンライン書店Honyo Clubを紹介しました。
e-honは、ネットで注文して、町の本屋さんで受けとりができるので、コロナパニックの売上減のバックアップに、すこしでもなったらいいなあ〜と。
ところが、あるかたからですね、
「すごく残念! がっかりした!」
と、ご指摘をうけたのでした。
それはなぜか?
じつは、オフィスまけでは、町の本屋さんを応援したいといいつつ、以前からのリンク、
**
Amazonでオフィスまけ作品リスト**
を維持しています。
はい。絵本はすべてAmazonにリンクをはっているんですねえ。
そのことじたいは、たしかに矛盾しているし、「がっかりした」といわれてもしかたがありません。
でもね、本屋さんを応援したいのは本心とはいえ、じぶんたちの生活がちゃんとしていて、はじめて、だれかの応援ができるわけですよね?
そう。オレらの生活は、絵本が売れることでなりたっているのです。
残念ながら、町の本屋さんはもちろん、絵本専門書店でも、うちの作品をあつかっているところは、けっしておおくはありません。
あつかっていても、ほとんどのところが数タイトルでしょう。
さらにいえば、
全国書店ネットワークe-honでも、うちの作品の半数ぐらいは「品切れ」になっています。
重版未定になっていなければ、注文は可能ですが、とどくまでにそうとうなタイムラグがあります。
いっぽうAmazonでは、幸か不幸か、驚異的な在庫数をかかえているので、重版未定でなければ、ほとんどの作品は即日発送されるのです。
Amazonを駆逐するのは、現状では不可能ですよ?
とてもきびしい状況の町の本屋さんですが、ネット書店と共存する道をさがすしかありません。
そして、オレらの生活は、絵本が売れることでなりたっている。
そのことを理解していただければ、おそらくは「がっかりした」とはいわれないとおもうのですが......
とてもとても残念です。
でも、ひとつ、勉強しました。
それなりの年月のおつきあいがあっても、ちょっとした誤解やすれちがいから、その関係はあっけなく幕をとじるんですね。
ま、しかたがないよね〜
さいごに、生活を直撃するほどではありませんが、オフィスまけも絵本ライブは全公演キャンセルになっていること(シンプルに収入減)。
経済の悪化がすすんだとき、生活に直接関係ない絵本などへの出費はさいしょにあらわれるであろうことをつけくわえておきますね。
なにはともあれ、やまもっちゃんの新作ウルトラマンと、こうたくのウルトラマンをかおうじゃないかっ!
できれば、町の本屋さんで。
でもね、Amazonでかっても、作家はおなじようにうれしいんだよ〜!!!