大阪市立林寺小学校で低学年と高学年の2公演をおえて天王寺駅。
梅田にでて、阪急京都線で桂駅。
ここまでぎりぎりの時間で移動しているので写真はいっさいなし。
えほん館にたどりついて、ようやく撮った1枚めがこちら〜〜

ヤオイソのフルーツサンド〜!!!
(「ヤオイソ」については、このブログをGoogleのサイト内検索キーワード「ヤオイソ」で検索すると、たくさんでてきます。)
こちらは、京都のおともだちぱやちゃんのさしいれ。
というか、時間ぎりぎり移動でエネルギー補給がまにあいそうになかったので「ヤオイソたべたい」と、事前におねがいしていたのでした。

このマスクメロンのフルーツサンド。
すごいよ〜!
びっくりするよ〜〜!!!
たべたいでしょ?
うん。とりあえず四条大宮にいってたべてみて。
そんなこんなで〜
さかなえほんスペシャルLIVE!!!
ことしもやってきましたえほん館にて〜
あっというまに本番です。
時系列がめちゃくちゃですが、メオトよみおさめとなった11月23日のブックハウスカフェのさかなえほんスペシャルLIVEより30分ながめで90分のセットリストがこちら〜〜
── ライブお絵かき「おさかな天国で自己紹介」
1.『だんごうおです。』
2.『かいていとっきゅう しんかいせん』
── しんかいせん制作トーク
── ライブお絵かき「これはだれのおうちかな?」
── さかなちゃん制作トーク
3.『さかなちゃん』
4.『ねえ、ほんとにたすけてくれる?』
すごかったですねえ。
まえに陣どった子どもたち数名がよくある動物園状態。
ノリノリなのはうれしいけれど、トークになると足にからみついて手がおえない(足がおえない?)状態。
しかたがないので、制作トークは後方のおとな対象にまっさん。前方の動物園では絵本読み聞かせをけいちゃん。
同時進行の二部構成でおとどけしました〜〜

イエ〜イ!!!
翌週のブックハウスカフェにも参戦のムスクさん、滋賀からしろくもさん、よっちゃん、ときら、ようこさん、こばやしさんほか、みなみなさま。
少年写真新聞社のあだっち、ライブまえに帰られたけれど交通新聞社のHさん、そして、えほん館のむっちゃんに感謝です。
ありがとうございましたっ!!!
この日のお宿は四条大宮で、ホテルについたら、けいちゃんの恒例行事??
おみやげ、さしいれチェーーック!!!

くたくたで就寝。
翌日はふたたび阪急電車に乗っかってえほん館へ。

あ、四条大宮の駅まえで開店まえのヤオイソにありがとう&さよなら。
11月16日は嵯峨美術大学講演。
つづく〜〜〜