ごめんなさいの前編のつぎは、ありがとうの後編です。
まずは、ブックハウスカフェのクリスマスパーティで声をかけてくださった未来屋書店幕張新都心店のかわむかいちゃんにありがとう。
つづいて、絵本セラピスト協会代表のたっちゃんにありがとう。

幕張在住のたっちゃんはね、この日まるまるオレらにつきあってくださったのです。
JR津田沼駅にむかえにきてくれて、絵本ライブ終了後は都営浅草線の人形町駅までおくってくれて。
なんで、そんなにしんせつなのかね?
オレらにつきあっても、得することなんかぜんぜんないのにね。
たっちゃんはいつもやさしくて、ゴリゴリ自己主張することはまるでなく、たくさんの門下生をたばねて全国で講演会をしているのに、ふだんはじぶんがはなすよりも聞き役にてっして。
いやあ、ほんとだいすきです。
えーと、はなしをライブレポートにもどします。
ショッピングモールでの現場は、いままで何度も経験していますが、しょうじきいってかなり過酷な状況です。
こんかいの会場は〜

こんなかんじだよ?
書店の入口の人どおりのおおい通路にめんしたところ。
ここで60分ちかく、ひとをひきつけるのはそうとう難易度たかいです。
でもまあ、あれこれかんがえてもしかたがないので〜

てきとうにエネルギーを補給して、いつもとかわらないかんじで本番へ。
お客さんのだれひとりとして、平田昌広と平田景をしらない絵本ライブ。
あ、たっちゃんはカウントしてないよ。
もちろん、サイン会でもだれひとり……と、なるところでしたが、かわむかいちゃん、たっちゃんにつづいてのありがとうは〜

こちらは、ゆうゆう絵本講座・通信講座の童話コースの講座生。
ようこちゃんでーす!
ありがとうありがとうありがとう!
担当しているのは、オレじゃなくて、講談社の編集さんなんだけど、1月のスクーリングでおはなしして、
「幕張にすんでます」
っていうので、さっそったんだよね。
いやあ、さそってよかった!
何年ぶりかのサイン会ゼロになるところだった。
2冊もかってくれて、ようこちゃんありがとう!
なーんて、たっちゃんも1冊かってくれたんだけどね。
そんなわけで計3冊の人間関係にただただ感謝の1日でした。
予定をおおきく変更したセットリストと客席記念撮影は省略して、未来屋書店店長およびかわむかいちゃん、たっちゃん、ようこちゃん、とおりすがりのお客さんに、
ありがとうございましたっ!

おみやげにもありがとう。
未来屋書店はじめ全国の書店さんへ。
絵本イベントでは、よほど知名度のある作家(とくに人気キャラやシリーズの作者)でないと集客はみこめません。
でも、きびしい出版業界において「なんとかしようぜ!」という気持ちにはできるかぎりおこたえしたいです。
なので、もしもオレらに興味がありましたらおきがるにホームページから声をかけてください。できるかぎり条件にあわせておじゃまします!
以上、イオンモール幕張新都心・未来屋書店の絵本ライブレポート。
みんなにありがとうの後編でした〜〜〜