はい。iPhoneで現場更新のブログをへての〜
2017年の絵本ライブおさめ〜大阪市学校図書館協議会研修会ライブの現場中継2017年の絵本ライブおさめ〜大阪2書店はしごライブの現場中継「写真でふりかえる大阪の学校図書館研修ライブと大阪2書店はしごライブ」レポートです。
というわけで、12月2日の朝。
天王寺都ホテルをでて、となりのとなりのとなりのとなりぐらいの、あべのルシアスの喜久屋書店こども館へ。
なんとまあ、ありがたいことでしょう!

手作りPOPがとってもうれしいコーナーができていましたよ!!!
さくっと準備して10:30より絵本ライブスタート〜

45分のつもりだったのが60分になってしまったセットリストはこんなかんじ〜
── オープニング「とんでったバナナ」
── フリップネタ
「ばななをたべたら」1.
『いぶくろちゃん』── ライブお絵かき「このこは○○ちゃんのいぶくろちゃん」
── ライブお絵かき「きょうはうんがいいなあ」
2.
『いすにすわってたべなさい。』(ショートバージョン)
3.
『おかんとおとん』そして、あつまってくださったお客さんをご紹介〜

イエ〜イ!!!
いもちゃん&みきちゃんのほか、前日の大阪市学校図書館協議会研修ライブに参加の先生が数名。
それから、その1週間まえの常磐会短期大学の研修ライブに参加の先生もおひとり。
いやあ、ほんっとーにうれしいよね。
ありがたやありがたや。
ほかにも、すてきな親子やふだん読み聞かせをされているかたも何人かきてくださいましたよ。
そして、喜久屋書店こども館のスタッフ3人娘とEさんに感謝です。
ありがとうございましたっ!
さてさて、つづいてむかったのは、堺市のイベント主催者いもちゃんといっしょに地下鉄御堂筋線で江坂駅。
やってきましたクレヨンハウス大阪店!!!
いきなりですが、60分のセットリストはこんなかんじ〜
── オープニング「とんでったバナナ」
── フリップネタ
「ばななをたべたら」1.
『いぶくろちゃん』── ライブお絵かき「このこは○○ちゃんのいぶくろちゃん」
2.
『いすにすわってたべなさい。』(ショートバージョン)
── ライブお絵かき「わたしたちはいわがだいすきです。」
3.
『おかんとおとん』そして、お客さんをご紹介〜

イエ〜イ!!!
いやあ、こんかいのクレヨンハウスはすごかった。
なにがすごかったって?
おちんちんブラザーズがあらわれたのです!!!
もうね、ずーっと「おちんちん」連呼してるのよ。
まっさんMCの受けこたえは、なにからなにまでおちんちん。
口をひらけば、おちんちん。
おちんちん。おちんちん。おちんちん……
あんなに収拾つかないライブはひさしぶりだなあ。
まっさん完敗。
敗北感全開。
「おぬし、さいきん調子にのってないか?」
って、神様にいわれている気がしたよ。
ほんと、なにもできなかったなあ。
おちんちん相手に……
ちなみに上の客席記念撮影は、まっさんをあわれにおもったのか、おちんちんたちがおかあさんによって強制退去されたあと。
唯一さいしょからさいごまで、ふつうの受けこたえをしてくれた、のえちゃんに、おぢさんはほんとすくわれたなあ。
いやあ、勉強になりました。
いもちゃん、はろさん、いもちゃんの知りあいのTさんに、何組かの親子に感謝。
そして、ことし1月につづいてどきどきしちゃうぐらいあたたかくむかえてくださるやまもと店長と、スタッフNさんに感謝です。
ありがとうございましたっ!
やまもと店長、きかいがあったらぜひぜひ公演を企画してください。
おちんちんがいなければ、かなり有意義な時間がつくれるかもしれません。
いや、もっと修行して、おちんちんがいてもうまく進行できるようにがんばります。

ちょっと遅めの昼食は、クレヨンハウスのおいしくて健康なメニュー。

いもちゃんとはろさんといただいて、ことしさいごの遠征はおしまい。

新幹線のなかで、いもちゃんとはろさんにいただいたチョコをたべて、新横浜までおやすみのけいちゃんでした。
(おしらせ/けいちゃんへのさしいれは、ただいま現在はチョコがベストだそうです。とはいえ、ころころかわるのであまり意識しないでくださいね)

というわけで、さしいれ・おみやげありがとございます。
写真でふりかえる大阪はこれにておしまい。
次回の遠征は来年1月27日ですが、こちらは一般公開はありません。
絵本ライブの依頼は
ホームページからおねがいします。
みなさま、どうぞよろしく〜〜〜
posted by オフィスまけ at 08:00|
Comment(0)
|
イベント・講座かんけい
|

|