4月22日。井上洋介さんのウーフがいっぱいの座間市立図書館にて。
リハーサルをおえて会場をでると、見おろす書架がずらっと壮観でした。

小学5年で読書にめざめた昌広くんは、チェーンライブラー(チェーンスモーカーみたいに想像してね)となって近所の図書館でかたっぱしから本をかりていました。
さいきんは、しごと(=絵本ライブ&ワークショップ)以外では図書館にいかないけど、立ちならぶ書架をみるとあつくなります。
景さんはといえば、さいきんなにかにつけて昌広さんに「つくれ」と指令をだすおにぎりを?

たべようとしてこの表情。
じつは、このとき、控え室の会議室のドアがノックされて、お客さんがあらわれたのでした。
あそびにきてくださったのは、座間市のおとなり相模原市にすんでいる、JPIC読書アドバイザーで、絵本講師で、絵本セラピストで、のこすところは絵本専門士だけのののさんです。
ののさんは、おいしいシュークリームをおみやげにもってきてくださって、

景さんといっしょにごらんのとおり。
だいすきなシュークリームをまえにして、目がいっちゃってる景さんです。
そんなこんなで、あっというまに絵本ライブ本番です。
まずは、90分のセットリストをご紹介〜〜
1.
『どんどんめんめん』── みんなでかけ声「ざーまのいいところ○○○」
2.
『すいかのめいさんち』── ライブお絵かき
「いるかはさかなじゃないんだよ。」3.
『おかあさんはなかないの?』── ことばあそび「いろんなぱんつくったよ」
4.
『ぱんつくったよ。』5.
『おかん』むりやりアンコール
フリップネタ「かめからこうらとったら」
まいどおなじみ「どんぐりころころ」のメロディにのせて、各地のうまいもの・いいところは〜
♪ざーまのいいところ ひまわーり でした〜!
ちなみに、座間のゆるキャラ
ざまりんのホームページでは、なんと146パターンのざまりんが登場!

これで25パターンだもんね。
ちょうどこんかいの絵本ライブのお客さんの数とおなじぐらいでしょうか。
はい。お客さんはすくなめでしたが、少数精鋭とでもいいましょうか。
おさえるべきポイントは、しっかりおさせてくれるような、ノリのいい子どもたちとおとなたちでした。

イエ〜イ!
というわけで、座間市立図書館の絵本ライブはこれにておしまい。
30年まえに井上洋介さんに図書館描きおろしのウーフを依頼しにいった館長さん、担当Sさんほかスタッフさん、あつまってくださったみなさんに感謝です。
ありがとうございましたっ!
次回の絵本ライブは、まいとし恒例の子どもの本ビッグイベント。
上野の森・親子フェスタです。
5月3日〜5日の期間中、平田昌広と平田景は3、4日に絵本ライブとサイン会をします。
くわしくは後日あらためて。
そして、5月5日は、ブックハウス神保町がうまれかわって
こどもの本専門店 ブックハウスカフェのオープンです。
真珠まりこさん率いる "BOOK BAND" のライブは18:00〜19:00ごろスタート予定。
平田昌広と平田景はお客さんとして参加しますので、ぜひぜひ声をかけてください。
新生ブックハウスでは、もちろん絵本ライブもやらせていただきますよ!
5月中にやりたいなあ〜と調整していますが、なにせオープンまえで担当Cさんほか、みなさん激務のようですから、告知できるまでしばらくおまちください。
みなさま、どうぞよろしく〜〜〜
posted by オフィスまけ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント・講座かんけい
|

|