8月17日は
公文式大泉学園通り教室の絵本ライブ。
終了後は、主催のキャサリン先生とおでかけです。
なんでも、はじめはキャサリンに「近所のイタリアンでお食事〜」と、さそっていただいたようですが、景さんが「ここにいきたい!」とリクエストして、つれていっていただいたのはこちら。
焼き菓子屋かすたねっと。
社会福祉法人花水木の会の就業支援のお店です。
なんで景さんがいきたかったかっていうと、景さんの数少ないお友だちの「たっちゃん」が働いているからです。
でも、そのまえに、おなじ系列の
福ぎょうざ(「食べログ」へ)でお昼ごはん。

夏季限定の冷たいぎょうざ定食。皮がぷりぷりしてて、おいしかったでーす!
景さんはなにをたべたかっていうと、

うん。あいかわらず食事じゃなくてスイーツになってるけど、キャサリンはわかってくれてるのでオッケー!
(いまいち景さんのことをわかってないかたといっしょだと、「たべなくてだいじょうぶですか?」と心配される…)
でもって、あらためて、おじゃましたのは、焼き菓子屋かすたねっとです。
予告なしでおじゃましたので、たっちゃんをびっくりさせてしまったようで。あきらかにいつも絵本ライブにきてくれるときとは、ようすがちがっていて、硬直していました。
たっちゃん、ごめんね。
でも、働いているたっちゃんをみられて、景さんはとってもうれしかったそうです。
そんなこんなで、
きのうのブログに載っけた景さんの「エスプレッソアイス」と昌広さんの「マンゴーシェイク」をいただいたり。
キャサリンがおみやげ買ってくれるというので、

景さんが、まよいにまよってえらんだのは、けっきょく、いつもキャサリン&たっちゃんがライブにもってきてくれる、

うちの中学1年女子の大好物の「アップルパイ」と「くるみの森」と。この日はじめてたべてお気にいりになった「ごまっチー」です。
かすたねっとも、福ぎょうざも、とってもおいしくておすすめです。
そのうえ、びっくりするほど値段もやすくて、もうしわけないぐらいです。
うちの近所の就業支援のお店も、おいしい&やすいんだよなあ。
もうちょっと値段をあげて、給金にあてられないのかなあ〜って気もするけど、そんな単純な問題じゃないのかな。
なにはともあれ、キャサリン&たっちゃん、ありがとうっ!
このあと、キャサリンに練馬駅までおくってもらって、レポートは最終回へ。
つづく〜〜〜
posted by オフィスまけ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント・講座かんけい
|

|