メオトよみ絵本ライブでおなじみの客席記念撮影は、小学校はもちろん、子ども単独での参加がある会場では自主規制しています。
顔にモザイクかけるんじゃなくて、記念撮影じたいしていません。
こんかい、おにぎり文庫主催の絵本ライブの会場でも、子ども単独参加が何人かいたようなので、客席記念撮影はしませんでしたが、かわりに客席からこちらを撮った写真をね。


上が依頼をくださったいけくみさん。下がめちゃくちゃおせわになっているフリーランスの編集者・永山さんが撮ってくれた写真。
ビミョーに位置がちがったんだね。ありがとうございます。
でもって、60分のセットリストは、
1.
『どんどんめんめん』── ライブお絵かき「これはなにかな同音語クイズ」
2.
『ぱんつくったよ。』── ライブお絵かき「いるかはさかなじゃないんだよ。」
3.
『おかん』(オリジナルバージョン)
むりやりアンコール
『へぇこいたのだれだ?』いやあ、もりあがりました。
子どもたちの声がすごくて、平田昌広さんはノドがかれてしまいましたよ。
マイクも用意していただいたのですが、そんなにひろくない会場で「なくてもへいきかなあ」とおもい、チェックをおこたっていたのです。
これは、かんぜんにオレのミスだね。
ピンマイクつけてたんだけど、音量調整できていないまま、自爆してノドがかれてしまったという。おばかでした。あはあは。
そして、もりあがるほど平田昌広さんのトークもおおくなるので、セットリストの『いるか』と『おかん』のあいだにやるはずだった『だんご』を省略。
セットリストを変更したのもひさしぶりでした。汗汗。
アンコール定番のフリップ「かめからこうらとったら」も省略したけど、これだけははずせません。
へぇこいたのだれだ?くもんの教室で。くもん出版の絵本を。しかも新刊を。
やらないわけがないでしょう!
というわけで、お初でやってまいりました。
反応は・・・?
練習不足はいなめませんが、おわったあとで、かけよってきた男の子が「もういっかい読んで」と、目をきらきらさせていたのは、「へたくそだからもういっかい」ではなくて「おもしろいからもういっかい」であったと、おっちゃんはしんじております。
『へぇこいたの〜』限定サイン会も、20数冊うれました。
あの参加人数では、驚異的な購買率です。ありがとうございます!
いやあ、たのしかった。
さいごに、
NPO法人おにぎり文庫の種のつちや親分はじめスタッフのみなさん、会場をかしてくださった公文式神楽坂教室&あさたろう劇団の「にきちさん」に、声をかけてくださった大泉学園通り教室のいけくみさん、あつまってくださったみなさんに感謝です。
ありがとうござましたっ!
また、おあいしましょう〜〜〜
posted by オフィスまけ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント・講座かんけい
|

|