さてさて、愛知県豊川市レポートは、11月4日の午後、市内小学校での絵本ライブのまえに。
豊川稲荷(「Wikipedia」より)にやってきたところです。

天気がよくてね。いい日でした。
稲荷っていっても、京都の伏見稲荷が総本社の稲荷神社ではなくて、お寺さんなんだね。
現地にいくまでしらなかったよ。おはずかしい。
そうはいっても、境内には鳥居があって、歴史や宗教背景にうといじぶんには、しょうじきどういうシステムかよくわかりません。
でもね、「わからない」ひとでも「かんじてしまう」のが豊川稲荷なんですぜ。

写真からですら、なにかかんじちゃいそうでしょ。
ちなみに、平田昌広さんは霊感的なことは、ふだんいっさいないんだけど、この「霊狐塚」のあたりは、なんともいえない空気がただよっておりまして。家にかえってしらべたら、
奇跡のゼロ磁場ってサイトを発見しましたよ。
なんでも、さいきんブームのパワースポットらしいです。
でもって、上のリンクのちょっとあやしいサイトには、
「大黒堂の前に立っているおさすり大黒天と呼ばれている石像に触れて摩ると、福徳を授かると言われています」
とね。
帰宅してサイトをみたから、まえ知識なしなんだけど、霊狐塚の手まえのその石像がどうも気になって、写真を撮ってたんだよね。
なにが気になったかって……

わかる?
おなかや小槌、おでこなんかが、手でこすられて異常なまでにすりへっているのです。
いやあ、人間は欲深いですのお。
パワースポットだゼロ磁場だって。さわるといいことあるかもねって。いくらなんでも、こすりすぎでしょ。
なーんていって、まえもって知ってたら、おいらもごしごし〜こすりまくってたかもね。あはあは。
そんなこんなで、しらないあいだにパワーをもらって、いざ絵本ライブじゃ。
豊川市立御津北部小学校へ。
つづく〜〜〜
posted by オフィスまけ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント・講座かんけい
|

|